Newニンテンドー3DS の下画面の液晶保護フィルムがはがれなくなってしまった方のために、とっておきのはがし方を伝授します。
用意するものはセロテープとつまようじだけ。
液晶フィルムがはがれなくなってしまった方はこの方法を使って、あきらめずに頑張ってみてください。
目次
フィルターと画面の隙間が最も大きい角を探す
液晶保護フィルムと画面の隙間が最も大きい角を探します。私の場合は左下が最も隙間が開いています。

斜めにセロテープを貼る
隙間のある角を見つけたら、その角に斜めにセロテープを貼ります。

フィルムの側面にセロテープをできるだけくっつけます。セロテープの上から液晶とフィルムの境目をつまようじや爪でなぞって密着させます。液晶を傷つけないように気をつけてください。

セロテープが液晶の枠に当たって浮かないようにしましょう。しっかり密着させます。
縦と横にセロテープを貼る
斜めに貼ったセロテープに重ねて縦にセロテープを貼ります。先ほどと同じようにフィルムの側面にセロテープをできるだけくっつけます。縦が貼れたら同じ手順で横にも貼ります。

斜めのセロテープを水平に引く
斜めに貼ったセロテープを水平に引きます。
大事な事なのでもう一度。上に引くのではなく、水平に引きます。

空気が入るような感じになり、はがれる
ゆっくり水平に引いていると、セロテープでガチガチにした部分に空気が入るような感じになり、はがれます。

混入したホコリをセロテープで取る場合は、うっかり手を離すとまた液晶保護フィルムが画面にくっついてしまうので、間に紙でもはさんでセロテープで固定しておくといいと思います。

おわりに
ポイントは以下です。
- テープの貼り方
- 液晶フィルムの側面にテープを沿わせる
- テープを引っ張る方向
セロテープの貼り方とテープを引っ張る方向に気をつければ、ほぼ確実にはがすことができると思います。貴方の液晶保護フィルムが無事はがれることを願っています。