MacのiTerm2でコマンドが終了したら通知する

2021年2月10日

iTerm2

Mac の iTerm2 でコマンドが終了したら通知する方法を紹介します。時間がかかるコマンドを実行しながら、別の作業をやりたいときなどにおすすめの方法です。以前は terminal-notifier と zsh プラグインで実現していたのですが、いつの間にか iTerm2 の標準機能でできるようになっていました。iTerm2 のバージョンは 3.4.3 で動作確認をしています。

以前の terminal-notifier と zsh プラグイン版はこちら。

iTerm2
Macのターミナルで時間がかかるコマンドが終了したら通知する

Mac で時間がかかるコマンドを実行し、コマンドが終了したら通知する方法を紹介します。コマンドを実行している間に他の作業 ...

続きを見る

目次

  1. Shell Integration をインストール
  2. Alerts Post Notification にチェックをいれる
  3. コマンドの終了で通知をする

Shell Integration をインストール

Shell Integration をインストールします。iTerm2 の上部メニューから iterm2 > Install Shell Integration を選択し、ウィザードを進めます。

iTerm2 Install Shell Integration

ウィザードを進めると以下のコマンドが実行され Shell Integration がインストールされます。

curl -L https://iterm2.com/shell_integration/install_shell_integration.sh | bash

Alerts Post Notification にチェックをいれる

iTerm2 の上部メニューから Edit > Marks and Annotations > Alerts > Post Notification にチェックをいれます。

iTerm2 Alert Post Notification

コマンドの終了で通知をする

上部メニューから Edit > Marks and Annotations > Alerts > Post Notification を選択します。ショートカットキーの command + option + A キーが便利です。

iTerm2 Alert on Next Mark

選択をすると、右上に目玉のアイコンが表示されます。この状態で何かコマンドを実行してみましょう。通知が送信されれば OK です。

sleep 3

通知だと見逃してしまうという方はモーダルアラートにすることもできます。

おわりに

コマンドの実行時に、毎回 command + option + A キーでマークを設定する必要はあるのですが、プラグインなどを使わずに iTerm2 の標準機能だけで通知ができるようになったのは良いですね。ご検討ください。

-技術ブログ
-